ビンゼレックス®治療サポーター | ビンゼレックス.jp
乾癬治療に寄り添う
総合サポートサービスをご紹介します。
自己注射や
次の通院日を忘れてしまう
本当に自分で
注射ができるか不安
乾癬やビンゼレックス®について
もっと知りたい
自己注射の投薬や通院を忘れないように、LINEで次の投薬日時や通院日をお知らせします。
また、本サービスに登録いただくことで、さまざまな疑問や心配ごとについて、直接、オペレーターと相談できる「UCBコンシェルジュ」もご利用いただけます。
乾癬治療に寄り添う
総合サポートサービス
SUPPORT 01
投薬日時または投与のための
次回通院日をお知らせ
自己注射の場合は、設定した投薬日時のほか、投薬予定30分前にも通知が届くので、注射器を常温に戻すタイミングを逃しません。
通院での投与の場合は、自分で設定した通院予定日の前日夕方と当日朝にチャットで通院のお知らせをします。
SUPPORT 02
自己注射方法簡単チェック
トーク画面で自己注射の手技をサポートします。 案内に沿って手順を一つひとつ確認できるほか、動画を 見ながら実際の手技をイメージすることもできます。
SUPPORT 03
ビンゼレックス®/
乾癬関連の情報をお届け
ビンゼレックス®や乾癬に関連した情報を、定期的にお届けします。あなたもまだ知らない、乾癬の情報があるかもしれません。
2.
LINEが起動し「友だち追加」の
画面が表示されます。
3.
「追加」ボタンを押し、
登録完了です。
LINEの案内に従い、初期設定をします。
治療へのモチベーションが保てない
話を聞いてほしい
困りごとを上手く主治医に話せるかわからない
誰に相談していいかわからない
いまは症状が良くなったけれど
再発しないだろうか?
医療費の助成制度について
よくわからない
乾癬治療中のさまざまな不安や悩みをひとりで抱えていくのは大変ですよね。また、診察の時間では話しきれないことや、言いづらいことはありませんか?
そのようなときは「UCBコンシェルジュ」にご連絡ください。看護師資格を持った担当者(コンシェルジュ)が、あなたの乾癬や治療に対する不安や悩み、心配ごとの解消に向けてサポートします。コンシェルジュのサポートは一度きりではなく、治療の進展に伴い、何度もご利用可能です。また、コンシェルジュの側から進展・進捗をお伺いする積極的な支援もご提供しております。(無料)
看護師資格を持った担当者
(コンシェルジュ)が
あなたのご相談にLINEチャットや電話で直接ご対応します
ご利用はお使いのビンゼレックス® 治療サポーターの「メニュー」のなかから、
「UCBコンシェルジュ」のボタンを押すだけ!
UCBコンシェルジュ
受付時間:9:00~19:00
(土日祝日・会社休日を除く)
UCBコンシェルジュのご利用に関しては、お名前やご連絡先のご登録が必要です。
LINEチャットをご利用になる場合は、
「UCBコンシェルジュ」のLINE友達登録が必要です。
乾癬治療に寄り添う
総合サポートサービス
LINEを使っていなくても「ビンゼレックス®治療サポーター」を利用できますか?
ご利用いただけません。
本サービスはスマートフォンでのLINEアプリ上で動作します。それ以外の機器(フィーチャーフォンやパソコン)、および他のアプリケーションではご利用いただけませんので、「LINE」のインストールをご検討ください。
フィーチャーフォン(折りたたみ式携帯電話など)からも「ビンゼレックス®治療サポーター」を利用できますか?
ご利用いただけません。
本サービスは、スマートフォンでのご利用を想定しています。お使いの携帯電話がスマートフォンではない場合、動作の保証はできません。
ビンゼレックス®以外の薬による乾癬の治療や他の病気の治療を受けている場合でも、
「ビンゼレックス®治療サポーター」を利用できますか?
ご利用いただけません。
本サービスは、ビンゼレックス®による乾癬治療をされている患者さんのみを対象としています。
ビンゼレックス®による治療をすでに受けています。
治療途中からでも「ビンゼレックス®治療サポーター」を利用できますか?
ご利用いただけます。
最初の設定で、通院投与とすべきところを在宅投与(もしくは在宅投与とすべきところを通院投与)と設定してしまいました。どうすればいいですか?
再設定が可能です。1~3の手順で操作してください。
1. LINEの「トーク」画面下部にある「メニュー」バーをタップする。
2. 「投与内容再設定」のメニューボタンをタップする。
3. LINEの吹き出しの指示に従って、今一度、投与設定をやり直す。
次に病院へ行く日の設定を間違えてしまいました。どうしたらいいですか?
通院日の再設定ができます。1~3の手順で操作してください。
1. LINEの「トーク」画面下部にある「メニュー」バーをタップする。
2. 「通院アラーム設定」をタップする。
3. LINEの吹き出しの指示に従って、次回通院日を再設定する。
次の自宅投与や通院投与の予定日を間違えて設定してしまいました。どうすればいいですか?
再設定が可能です。1~4の手順で操作してください。
1. LINEの「トーク」画面下部にある「メニュー」バーをタップする。
2. 「投与内容再設定」のメニューボタンをタップする。
3. 最初に現れるLINEの吹き出し「投与の場所を再設定ください」の選択肢は「変更なし」を選ぶ。
4. 次に現れるLINEの吹き出しの指示に従って、今一度、予定日設定をやり直してください。
予定日に通院できなかったときは、どうしたらいいですか?
通院日の再設定ができます。
通院予定日の19時に、通院できたかどうかをお尋ねするメッセージが配信されます。「通院できませんでした」をタップして、通院日を再設定してください。
投与に使用する機器を変更した場合、どうしたらいいですか?
再設定が可能です。1~3の手順で操作してください。
1. LINEの「トーク」画面下部にある「メニュー」バーをタップする。
2. 「投与内容再設定」のメニューボタンをタップする。
3. 最初に現れるLINEの吹き出し「投与の場所を再設定ください」の選択肢は「変更なし」を選んでください。すると投与に使用する機器を再設定できるようになります。あとはLINEの指示に従って設定を完了してください。
「ビンゼレックス®治療サポーター」の利用を中止できますか?
サービスを中止することができます。
1~3の手順で操作してください。
「ビンゼレックス®治療サポーター」からのメッセージが受信されなくなります。
1. LINEの「トーク」画面右上のメニューボタンをタップする。
2. 画面上のメニューアイコンリストにある「ブロック」というボタンをタップする。
3.「ブロック解除」という表示に変わる。
なお、一度ブロックすると、それまでのすべての設定および通院記録は破棄されますのでご注意ください。
「ビンゼレックス®治療サポーター」の利用中止後、
あるいは治療中断後に間を空けて再びビンゼレックス®による治療を受ける場合、
また「ビンゼレックス®治療サポーター」を利用できますか?
ご利用いただけます。
1~3の手順で操作してください。
1.「ビンゼレックス®治療サポーター」を一度ブロックした後、LINEの「トーク」画面右上のメニューボタンをタップする。
2.「ブロック解除」というアイコンが現れる。
3.「ブロック解除」をタップする。
なお、設定および通院記録はすべて破棄されていますので、初期設定をやり直してください。
「UCBコンシェルジュ」の利用に費用は発生しますか?
費用はかかりません。
本サービスは無料でご利用いただくことができます。ただし、「ビンゼレックス®治療サポーター」をご利用いただいていることが条件となります(「UCBコンシェルジュ」単独ではご利用いただけません)。
「UCBコンシェルジュ」で治療の診察・診断を受けることはできますか?
医療行為は行いません。
「UCBコンシェルジュ」で対応させていただくのは看護師のオペレーターですが、ここでは医療行為となる診察・治療は行いません。
あくまでもご利用者様のお悩みやご相談のアドバイスを行うのみですので、診察・治療に関しては医師・看護師・薬剤師等へご相談ください。
「UCBコンシェルジュ」の利用時に、本名や連絡先を言わないといけないのはなぜですか?
万が一の対応がとれるようにするためです。
ご利用者様から寄せられるご相談の中で、UCBの販売する医薬品に関しての副作用情報が含まれていた場合、法の定めに従って、弊社では主治医の先生への聞き取り調査等の義務が発生します(想定外の副作用で他の患者様にもご迷惑をおかけしないようにするための措置です)。この際、ご利用者様自身の正確なご連絡先を把握しておくことが重要となるため、サービス利用開始時にそれらの情報をお伺いさせていただいております。
「UCBコンシェルジュ」を途中で中止することはできますか?
できます。
「UCBコンシェルジュ」のLINE画面で、これ以上のサポートは不要である旨をオペレーターにお伝えください。それ以降のやりとりを停止いたします。
「UCBコンシェルジュ」から電話がかかってくるタイミングは、こちらで決められるのでしょうか?
お決めいただけます。
「UCBコンシェルジュ」は有人対応ですので、オペレーターにご都合の良い時間をご指定ください。以後、ご指定のお時間にお電話をかけるようにいたします。
利用規約
乾癬治療に寄り添う
総合サポートサービス
すすめたいと思う度合を0-10で表して下さい